電子工作USB-DAC【デジタルオーディオコンバーター】 レコードのデジタル化が可能になったので・・・ PCに取り込んだ音楽をPCからではなく、私の45年来の大事な旧友であるステレオから音を出したい。なので、USB-DAC(USB オーディオ コンバーター)のキットを見つけたので、購入、製...2021.07.31電子工作音楽
音楽レコードのデジタル化② (前回の続き) I-O DATAに問い合わせた ようやく、電話がつながり、録音はできるが、保存場所、ファイル名を入力できない旨、状況を説明しどう処置したらいいか尋ねた。『録音はできているみたいなので、当方(I-O DTATA)の機器には問題は無いみ...2021.06.11音楽
音楽レコードのデジタル化 昔、購入したアナログのレコードを聴いているのは以前にも記した。アナログを楽しむという事で満足している。しかし、また、音楽を便利に聴くというのも捨てがたい。そこで、表題のレコードのデジタル化という事になる。 I-O DATA AD-...2021.06.09音楽
音楽久しぶりにレコードを聴く 今日は奥さんがお出かけだったので、誰にも邪魔されずに、ゆっくり久しぶりにレコードを聴いてみようという気になった。普段、私は車内でiPhoneからbruetoothで車のオーディオに飛ばして聴いている。それはそれで便利です。また、PCでも聴...2021.03.05音楽
音楽Amazon Music ご存じ、amazon prime の音楽が聴き放題のサービスである。 amazon prime 会員なら無料で利用できる。 Amazon Musicには5種類あるらしい。 私が利用しているのはプライム会員が利用で...2021.02.15音楽
音楽”SUNTORY SATURDAY WAITING BAR AVANTI” 最近、ラジオ、テレビで聴く音楽が無いという人が多いのでは・・・。 いつの間にか歌手も曲もわからなくなった。みんな同じ曲に聴こえる。 歌詞も早口言葉みたいで聴き取れない・・。 それは年を取ったせいで時代に置いて行かれたのだ...2021.02.05音楽