レコードのデジタル化② (前回の続き)

音楽

I-O DATAに問い合わせた

ようやく、電話がつながり、録音はできるが、保存場所、ファイル名を入力できない旨、状況を説明しどう処置したらいいか尋ねた。
『録音はできているみたいなので、当方(I-O DTATA)の機器には問題は無いみたいです』との事。又、『アプリ、【DigiOnSound X C.E.for I-ODATA】が問題では・・なので、㈱デジオン様に問合せしてみてください。但し、デジオンはメールでのみの受付です。』
・・・

株式会社デジオン


確かにアフターサービスの欄に株式会社デジオンのサポートページとメールアドレスが書かれている。
①そこで、とりあえず、サポートページを見てみることに・・・

なんとですとぅ!!
2021-5-21にⅮigiOnSound Xサポート終了!

メールで問い合わせもできない・・・・・。

②そこで、よくある質問を調べる・・

DigiOnSoundの操作をキー操作でおこなった後、一切の操作ができなくなった
をみつけた。

DigiOnSound の操作をキー操作でおこなった後、一切の操作ができなくなった
DigionSound X / DigionSound X ExpressをWindows 10 OSで利用されている場合、Windows 10 20H1/20H2 を適用し、更新された新しいMS-IMEを使用され、DigiOnSoundシリーズの操作をキー操作でおこなった場合、それ以降、DigiOnSoundで一切の操作ができなくなる問題の発生を確認しています。

なお、この事象についての改修の時期については、未定となっております。
新たな情報が分かりましたら、お知らせしてまいります。

DigionSoundシリーズ製品をご利用のお客様で本事象に該当しました場合は、MS-IMEの「互換性オプション」を「オン」にすることで回避できることを確認しております。

MS-IMEの「互換性オプション」を「オン」にする手順を、以下のページにてご参照いただき、設定変更後に事象の確認をお願いいたします。

Windows 10 20H1/20H2、Windows 10 21H1 でのMS-IME「互換性オプション」の設定変更の手順について >>

※DigiOnSound X シリーズにおいては、ユーザーサポートが終了しているため、Windows 10 20H1/20H2 以降のOSアップデートでの動作の確認はおこなっておりませんため動作保証外となります。
上記の事象が発生しております場合は、案内しておりますMS-IME「互換性オプション」の設定変更をお試し願います。

MS-IME「互換性オプション」の設定変更をした結果

上記のMS-IME[互換性オプション」の設定変更を指示通りした結果
すべてOKとなった。

今度こそ快適!!

タイトルとURLをコピーしました